『ドコモ home 5G vs ドコモ光』どっちが最適?メリット・デメリットを徹底比較!

『ドコモ home 5G vs ドコモ光』どっちが最適?メリット・デメリットを徹底比較!

自宅のインターネット回線、home 5Gとドコモ光で迷っているんだけど、どっちを選べばいいの?

こんな疑問を持っている人は多いですよね。

どちらもNTTドコモが提供するインターネット回線ですが、使い方や仕組みが大きく異なります。

ドコモ home 5Gは、工事不要で手軽に使えるホームルーター。コンセントに挿すだけでインターネット環境が整うため、すぐにWi-Fiを使いたい人にピッタリです。

一方のドコモ光は、光ファイバーを利用した固定回線。高速で安定した通信ができるため、オンラインゲームや動画配信、リモートワークを快適にこなしたい人に向いています。

この記事では、どちらを選べば良いかお悩みの方に向けて、それぞれの特徴や違いをわかりやすく解説します。

あなたにピッタリなインターネット環境を見つけるお手伝いをしますので、ぜひ最後までチェックしてください!

目次

ドコモ home 5Gとは?特徴と仕組みを解説

ドコモダケとドコモ home 5G

ドコモ home 5Gは、工事不要で手軽にWi-Fi環境を整えられるホームルーターです。

自宅に届いた端末をコンセントに挿すだけで、すぐにインターネットが使えるようになります。

一般的な光回線の場合、開通までに数週間~1カ月ほどかかることもありますが、home 5Gなら申し込んでから数日で端末が届き、すぐにインターネットが利用可能。

引っ越しや転勤が多い人、一人暮らしで手軽にWi-Fiを導入したい人に向いています

また、home 5Gはドコモの5G/4G LTE回線を利用するため、光回線のような配線工事は不要です。

それでいて、5Gエリア内なら理論上の最大通信速度は下り4.2Gbpsと、光回線にも匹敵するスピードを誇るのが特徴です。

ドコモ home 5Gの基本スペック
  • 通信方式:ドコモの5G/4G LTE回線を利用
  • 最大通信速度(5Gエリア):下り最大4.2Gbps/上り最大218Mbps
  • 月額料金:4,950円
  • 端末代金:71,280円 → 36カ月利用で実質無料
  • 契約期間の縛り:なし

ドコモ home 5Gのメリット

ホームルーターの『ドコモ home 5G』は、どのような点が優れているのでしょうか?

ここで具体的なメリットを見ていきましょう。

1. 工事不要で即日利用可能

光回線のような工事不要

ドコモ home 5Gは、コンセントに挿すだけでインターネットに接続できます。

光回線のように開通工事を待つ必要がなく、端末が届いたその日から利用できるのが魅力です。

2. 5G対応で高速通信が可能

5Gと4G LTE

5Gエリア内なら、最大4.2Gbpsの高速通信が可能。

YouTubeの4K動画視聴や、リモートワークのビデオ会議も快適にこなせます。

3. 端末代が実質無料

ドコモ home 5G 端末代金 実質無料

専用ルーター『HR02』の価格は71,280円ですが、36回の分割払いと同額の割引(1,980円×36回)が適用されるため、実質無料で利用できます。

\月々サポートの仕組み/

定価71,280円
※36回の分割払い
割引額1,980円×36カ月=71,280円割引
つまり……実質無料!

実質0円で使えるのはありがたいわ~

4. 契約期間の縛りなし

多くのインターネット回線は、2年や3年の契約期間が設定されており、契約期間内に解約すると違約金が発生することが一般的です。

しかし、ドコモ home 5Gは契約期間の縛りがなく、いつでも解約可能。引っ越しが多い人や、短期間だけインターネットを利用したい人にとっては、大きなメリットとなります。

ドコモ home 5Gのデメリット

どんなサービスにもメリットがあればデメリットもあります。ここでは、ドコモ home 5Gを利用する際に注意すべきポイントを紹介します。

1. 5Gエリアが限られている

ドコモの5Gエリアは全国的に広がっていますが、まだ完全ではありません。

自宅が5Gエリア外の場合、自動的に4G LTEに接続されますが通信速度は遅くなる可能性があります

特に、動画のストリーミングやオンラインゲームなど、高速通信が求められる用途では影響を感じることがあるかもしれません。

ドコモの5Gのエリアは順次拡大中です。今エリア外でも長期的に見れば改善が期待できます

2. 光回線に比べて通信が不安定

ドコモ home 5Gはモバイル回線を利用するため、光回線などの固定回線に比べて、混雑時に通信速度が低下しやすいという特徴があります。特に、夜間や休日など、多くの人がインターネットを利用する時間帯には、速度が落ちることがあります。

また、モバイル通信は応答速度を示すPing値が高くなりやすい傾向があり、特にオンラインゲームなどのリアルタイム通信では遅延(ラグ)が発生する可能性がある点には注意が必要です。

FPSや格闘ゲームなど、タイミングが重要なゲームをプレイする人は光回線を選んだ方が無難です

Ping値とは

Ping値(ピンち)は、データが端末からサーバーに送られ、返ってくるまでの時間を示す数値です。単位は『ms(ミリ秒)』で、数値が小さいほど応答速度が速く、通信の遅延が少ないことを意味します。

例えば、オンラインゲームでボタンを押してからキャラクターが動くまでの時間が長いと、『ラグがある』と感じることがあります。これはPing値が高いために起こる現象です。

3. 契約住所以外での利用が不可

ドコモ home 5Gは、契約時に登録した住所でのみ利用できる固定タイプのインターネット回線です。そのため、旅行先や実家など、別の場所に持ち運んで使うことはできません

例えば、『週末だけ別の家で使いたい』『引っ越し前に新居で試したい』と思っても、契約住所以外では通信が制限されるため利用できない仕様になっています。

もし引っ越しをする場合は、ドコモに連絡して住所変更の手続きを行う必要があるので、事前に確認しておきましょう。

ドコモ光とは?特徴と仕組みを解説

ドコモ光

『動画をたくさん見るから、安定したネット環境が欲しい』『オンラインゲームを快適にプレイしたい』

そんな人におすすめなのが、ドコモ光です。

ドコモ光は、NTTの光回線を利用した固定インターネットサービスで、光ファイバーを自宅まで直接引き込むため、安定した高速通信が可能です。

モバイル回線を使うホームルーターとは違い、天候や時間帯の影響を受けにくく、混雑時でも速度が落ちにくいのが大きなメリット。オンラインゲームや動画のストリーミングを快適に楽しめます。

また、ドコモ光はNTTの光回線網を利用しているため、全国で提供エリアが広いのも特徴です。

都市部はもちろん、地方の住宅でも導入しやすく、多くの家庭で利用されています。

さらに、選べるプロバイダが豊富なのもドコモ光の強み。速度に定評のあるプロバイダを選べば、より快適なインターネット環境が手に入ります。

基本スペック
  • 通信方式:光ファイバー回線(フレッツ光)
  • 最大通信速度:上り下り最大10Gbps
  • 月額料金(税込)
    • 戸建て:5,720円~
    • マンション:4,400円~
  • 工事費:新規申込時はキャンペーンで無料になる場合あり
  • 契約期間:2年契約が基本(更新月以外の解約で違約金あり)

ドコモ光のメリット

光回線のドコモ光は、具体的にどんなメリットがあるのでしょうか?

ここでは、ドコモ光を選ぶことで得られる主な利点を紹介します。

1. 通信が安定しやすい

オンラインゲーム

ドコモ光は、電柱を走る光ファイバーを自宅まで直接引き込むことでインターネット接続を行います。そのため、天候や周囲の環境に影響を受けにくく、安定した通信速度を維持できるのが大きな特徴です。

モバイル回線を利用するhome 5Gと比べて、回線の混雑による速度低下が少なく、常に快適な通信環境を維持しやすいのがメリットです。

特に、4K・8K動画の視聴や、オンラインゲーム、ビデオ会議など、大容量データをやり取りする用途に適しています

2. 上下ともに高速通信が可能

ドコモ光は、ダウンロード(受信)だけでなく、アップロード(送信)速度も高速なのが特徴です。

モバイル回線を利用するホームルーターは主にダウンロード速度を重視しているため、アップロード速度は遅くなりがちです。そのため、写真や動画をアップロードする際に時間がかかったり、大容量データの送信時にストレスを感じることがあります。

一方、ドコモ光は上り・下りともに最大1Gbps(10ギガプランなら最大10Gbps)の高速通信が可能。

YouTubeやSNSに動画をアップロードする機会が多い方や、クラウドストレージ(Googleドライブ・Dropboxなど)に大容量のファイルを保存する方でも安心です。

通信速度の上り・下りの違い
  • 下り(ダウンロード):ウェブサイトの閲覧、メールの受信、動画の視聴、ファイルのダウンロードなどを行う際の速度
  • 上り(アップロード):画像や動画の投稿、メール送信、SNS投稿、フォーム送信、クラウドサービスへのバックアップなどを行う際の速度

3. オプションサービスが充実

ドコモ光は、インターネット回線だけでなく、固定電話やテレビのオプションサービスも利用できるのが特徴です。

  • ドコモ光電話:光回線を利用した固定電話サービス。NTTの一般的な固定電話よりも基本料金や通話料が安くなるため、自宅で固定電話を使いたい人におすすめ。
  • ドコモ光テレビ:アンテナなしで地デジやBS放送を視聴できるサービス。テレビアンテナの設置が不要なので、マンションや賃貸住宅でも導入しやすい。

『電話線を引きたくない』『アンテナを設置せずにテレビを見たい』という人にとって、ドコモ光のオプションサービスは便利な選択肢になります。

4. 通信制限がない

ドコモ光は、データ使用量に制限がなく、どれだけ使っても速度制限がかからないのが大きなメリットです。

モバイル回線では、一定のデータ量を超えると速度制限がかかることがありますが、ドコモ光ならその心配は不要。そのため、動画の長時間視聴や、大容量ファイルのダウンロード・アップロードも快適に行えます。

『家族全員でWi-Fiを使う』『オンラインゲームや動画配信を頻繁に楽しむ』など、データをたくさん使う人にとって、通信制限がないのは大きな魅力です。

ドコモ光のデメリット

ドコモ光には多くのメリットがありますが、注意点もあります。

契約前にデメリットをしっかり把握しておくことで、後悔のない選択ができるでしょう。

1. 開通工事が必要で時間がかかる

光回線 戸建ての工事内容

ドコモ光を利用するには、光ファイバーの引き込み工事が必要です。

申し込みから開通までに2週間~1カ月ほどかかるため、すぐにインターネットを使いたい人には向きません。

うーん、工事は面倒くさいなぁ

2. 戸建てプランの場合、月額料金がドコモ home 5Gより高い

ドコモ home 5Gの月額料金は4,950円ですが、ドコモ光の戸建てプランは5,720円~と、home 5Gより高くなります

そこまで高速通信が必要でなかったり、家族が1~2人程度でインターネットの使用量が少ない場合は、必ずしも高い方を選ぶ必要はないかもしれません。

なお、マンションプランの場合は4,400円~と、home 5Gよりも安くなるケースもあるため、住んでいる環境によってどちらが適しているか変わります。

3. 契約期間の縛りがあり、違約金が発生する

ドコモ光は基本的に2年契約が前提となっており、契約更新のタイミング(更新月)以外で解約すると違約金が発生します。

そのため、数年単位で同じ場所に住む予定がある人には問題ありませんが、転勤や引っ越しが多い人には負担が大きくなる可能性があります。

なお、ドコモ光には契約期間なしのプランもありますが、月額料金が割高になるため、短期間の利用を考えている場合はhome 5Gを選んだほうが手軽です。

【比較】ドコモ home 5G vs ドコモ光 どっちがいい?

ドコモ home 5Gとドコモ光、それぞれの特徴が分かったところで、具体的にどちらがどんな人に向いているのかを比較していきます。

1. 通信速度・安定性の比較

スクロールできます
ドコモ home 5Gドコモ光
下り最大通信速度4.2Gbps(5Gエリア)
1.7Gbps(4Gエリア)
1Gbps(通常プラン)
10Gbps(10ギガプラン)
上り最大通信速度218Mbps(5Gエリア)
131.3Mbps(4Gエリア)
1Gbps(通常プラン)
10Gbps(10ギガプラン)
通信の安定性混雑時に速度低下の可能性あり安定した高速通信が可能

最大通信速度だけを見ると、5Gエリア内であればドコモ home 5Gも十分速いですが、アップロード速度や通信の安定性ではドコモ光が優れています

特に、オンラインゲームや動画配信のように安定した通信環境が求められる場合は、ドコモ光のほうが快適に利用できるでしょう。

2. 月額料金・初期費用の比較

スクロールできます
ドコモ home 5Gドコモ光
月額料金4,950円戸建て:5,720円~
マンション:4,400円~
初期費用端末代金71,280円
(36回払いで実質無料)
開通工事費無料
契約期間なし2年契約が基本(違約金あり)

ドコモ home 5Gは月額4,950円で、契約期間の縛りがないのが大きなメリットです。

一方、ドコモ光は住居タイプによって料金が異なります。home 5Gと比べて戸建てプランの料金が高く、マンションプランの料金は安くなっています

また、ドコモ光は2年間の契約期間縛りがあり、契約更新月以外で解約すると違約金が発生する点にご注意ください。

料金面だけでなく、通信の安定性や用途を考えて、自分に最適な回線を選びましょう。

3. 工事の有無と導入の手間

スクロールできます
ドコモ home 5Gドコモ光
工事の有無不要必要
導入の簡単さコンセントに挿すだけ開通工事+Wi-Fiルーターの準備

すぐにインターネットを使いたい場合は、工事不要のドコモ home 5Gが便利です。端末が届いたらコンセントに挿すだけでWi-Fiが飛び始めるため、設定の手間もほとんどありません。

一方、ドコモ光は光ファイバーを宅内に引き込むため、開通工事が必須です。申し込みから開通まで2週間~1カ月ほどかかることが一般的で、すぐに使いたい人には向いていません。

また、Wi-Fiを利用するためには、Wi-Fiルーターをレンタルするか、自分で用意する必要があります。

ただし、ドコモ光は一度開通してしまえば安定した高速通信が楽しめます!

4. 通信制限の有無

スクロールできます
ドコモ home 5Gドコモ光
通信制限データ量無制限
※直近のデータ使用量が多い場合速度制限がかかる可能性あり
データ量無制限

ドコモ光は通信制限が一切ないため、データ容量を気にせず使いたい人におすすめです。

ドコモ home 5Gも基本的には無制限ですが、過度なデータ使用時には速度制限がかかる可能性があります。

特に、大容量データのダウンロードや、長時間にわたる高画質動画の視聴を頻繁に行う場合は注意が必要です。

5. オプションサービスの比較

スクロールできます
ドコモ home 5Gドコモ光
固定電話homeでんわドコモ光電話
テレビなしドコモ光テレビ

ドコモ光は、光回線を活用したオプションサービスが充実しており、固定電話や光テレビを提供しています。

固定電話を使う予定がある人や、アンテナなしでテレビを視聴したい人には、大きなメリットがあります。

一方、ドコモ home 5Gにも『homeでんわ』いう固定電話サービスがあります。これは、モバイル回線を使って固定電話番号を利用できるサービスで、工事不要で手軽に導入できるのが特徴です。

ただし、一般的な光回線を利用した固定電話に比べると、通話品質がモバイル回線の状況に影響される点に注意が必要です。

また、home 5Gにはテレビサービスがないため、地デジやBSを視聴する場合は、別途アンテナを設置するか、ケーブルテレビなどを検討する必要があります。

どちらが向いている?おすすめの選び方

ドコモ home 5Gとドコモ光は、それぞれ異なる特徴を持っています。

ライフスタイルやインターネットの使い方によって、どちらが最適かは変わるため、自分に合った回線を選びましょう。

ドコモ home 5Gがおすすめの人

  • すぐにインターネットを使いたい人
  • 工事不要の回線を希望する人
  • 一人暮らしや少人数世帯
  • 短期間の利用を考えている人
  • 月額料金を抑えたい人

ドコモ home 5Gは、手軽にWi-Fi環境を整えたい人に適しています。

工事不要で契約期間の縛りもなく、月額料金が比較的安いため、一人暮らしや短期間の利用を考えている人におすすめです。

ドコモ光がおすすめの人

  • 高速・安定した通信を求める人
  • オンラインゲームや動画配信を快適に楽しみたい人
  • 光電話や光テレビを利用したい人
  • 2年以上同じ場所でネットを使う予定がある人

ドコモ光は、安定した高速通信が必要な人に向いています。

特に、オンラインゲームや動画配信をする人、家族で同時にネットを使う人には最適です。また、光電話や光テレビのオプションを利用したい場合もドコモ光が便利です。

ドコモ home 5Gやドコモ光は、お得な窓口を活用して申し込もう!

ドコモ home 5Gやドコモ光を申し込む際は、どの窓口を利用するかがとても重要です。なぜなら、窓口ごとに独自のキャンペーンを実施しており、特典内容が異なるからです。

インターネット回線の品質や速度は、どこから申し込んでも変わりません。どうせなら、お得な特典が受け取れる窓口を選びましょう!

ここでは、キャッシュバックや特典が充実しているおすすめの申し込み窓口を紹介します。

ドコモ home 5Gのおすすめ窓口:GMOとくとくBB

特典内容20,000円分のAmazonギフト券
受取時期最短4カ月
おすすめポイント
  • 特典受け取りまでの手続きが簡単
  • キャッシュバック額が最も高い
  • Amazonギフト券のため現金と同じ感覚で利用可能
  • オプション申し込み不要

ドコモ home 5Gをお得に申し込みたいなら、GMOとくとくBBのキャッシュバックキャンペーンがおすすめです。

GMOとくとくBBでは、20,000円分のAmazonギフト券が特典として受け取れます。この金額は公式窓口や他のWeb代理店と比較してもトップクラスの内容です。

Amazonギフト券は、プライムビデオのレンタルや、日用品・家電の購入などに活用できます。

また、GMOとくとくBB経由で申し込んでも、以下のドコモ公式キャンペーンはそのまま適用されます。

  • 端末代金実質無料キャンペーン
  • home 5G セット割

つまり、ドコモ公式とGMO独自のキャンペーン特典をダブルで適用できるため、最もお得に申し込める窓口と言えるでしょう!

ドコモ光のおすすめ窓口:GMOとくとくBB

特典内容105,000円のキャッシュバック
受取時期最短5カ月後
おすすめポイント
  • 最大105,000円のキャッシュバック
  • 高性能Wi-Fiルーター無料レンタル
  • v6プラス対応で快適なインターネット環境

ドコモ光を申し込むなら、GMOとくとくBBがおすすめです。最大105,000円の高額キャッシュバックがもらえるため、かなりお得に契約できます。

さらにv6プラス対応のWi-Fiルーターを無料でレンタルできるのも魅力。

速度や安定性を重視する人にぴったりの窓口と言えるでしょう!

まとめ

ドコモ home 5Gとドコモ光、それぞれの特徴を比較しました。

手軽にWi-Fiを導入したいなら『ドコモ home 5G』
  • 工事不要で即日利用可能
  • 5G対応で高速通信が可能(ただしエリアに依存)
  • 契約期間の縛りなし&違約金なしで、短期間でも気軽に使える
安定した高速通信を求めるなら『ドコモ光』
  • 光ファイバー回線で通信が安定
  • アップロード速度も速く、オンラインゲームや動画配信に最適
  • 光電話や光テレビのオプションが利用可能

それぞれにメリット・デメリットがあるため、自分の用途やライフスタイルに合わせて最適な回線を選びましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

過去、悪質代理店に騙され短期間でインターネット回線を3回も変えた苦い経験があります。
そこから『もう絶対にだまされない!』とネット回線について徹底的に勉強し、気づけば友達からは“ネット回線マニア”と呼ばれるほどに(笑)
オンラインゲームとアプリのカラオケが好きな三児の母です。

コメント

コメントする

目次